以前あった異物混入による生産休止にも負けず、苦戦する企業が多い中で好調な売り上げのまるか食品のペヤング ソースやきそば!
芸能人にもファンが多く、販売再開時には色々な喜びがSNSで発信されたんですがそんなペヤングの姉妹品が発売されその名もペヨング(笑)。
今回はそんなペヨングの
【ペヤングとペヨングの違いは?カロリーやパッケージ!値段も】
についてまとめてみたいと思います!
ペヤングとペヨングの違いは?パッケージ画像!
画像ででパッケージをみると知らない人が見たら類似品?パクリ商品?かと勘違いする人も多そうなペヨング!
しかし、こちらはペヤングを製造販売している群馬県の同じまるか食品が開発した関連商品なんです。
もともとのペヤングの名前の由来がペア+ヤングでペアングなので
ペヨングの意味も気になるところですが
東日本では2016年3月14日から販売開始、西日本では同3月28日からでした。
商品の違いといえばペヨングはペヤングの廉価版として販売するようで
・ ペヨングは麺を10グラム減らしている!
・ ソースの味も少し違う
ということで、カップヌードルとスープヌードルのように麺の量が違うのが大きな違いになるでしょう!
ペヤングとペヨングのカロリーは?
おいしいですが、同時に少しカロリーも気になるインスタント食品!
従来のペヤング ソース焼きそばが
内容量:120gで 544キロカロリー
そして、新商品のペヨング ソース焼きそばが
内容量:106gで 456キロカロリー
とやはり麺の量が若干変わるくらいなのでカロリー的にもそこまで変わりはなくダイエット目的でペヨングに変える!なんてことはできないでしょう(笑)
ちなみに普通のカップヌードルのカロリーは353kcal となっておりやはりちょっとペヤングはインスタント食品の中でも
高めのカロリーになっています!
ペヤングとペヨングの値段も
ドラッグストアやディスカウントショップでの目玉特売品として買いやすい値段設定を期待して売り出されるペヨング!
従来のペヤングの値段はメーカー希望小売価格が170円(税別)だったんですが
実際は140円前後くらいでの店頭販売が多く
一方のペヨングはオープン価格になっているので
激安カップ麺に対抗するために100円前後での値段で店頭に並んできそうですね!
ちなみに味の違いは管理人は若干ペヨングが薄味かなと思ったんですが
ペヤングとペヨング
味全然変わらない pic.twitter.com/rCt1z0dlRn— ゆーき (@169yukimakino) March 18, 2016
ペヤングとペヨング、実食!!!
注意)ちなみに両方とも、まるか食品さんです。
最新版は酢コショウ味です。
香りが違うぞ🤣#ペヤング#ペヨング pic.twitter.com/XxUigwZ6Vb
— スウェプト@下半身虚弱🐱🏇 (@swept_mogumogu) October 18, 2020
人によって全く同じという人もいて結構評価が分かれています。
まとめとして
根強いファンも多く、販売再開時には買い占める人も続出したペヤング!
ぜひペヨングもヒット商品になってほしいところです。