伝説的な視聴率を獲得した半沢直樹などを書いた池井戸潤さん原作の下町ロケット!
阿部寛さん主演で視聴率の方も20%前後と2015年秋ドラマの中でトップを走っており毎週日曜日の話題のドラマになっています!
この下町ロケットのドラマ版はロケット編とその3年後を描いたガウディ計画編にわかれているので
今回はそんな下町ロケット・ガウディ計画編の
【下町ロケット・ガウディ編のキャストやモデル元!ロケ地は福井?】
についてまとめてみたいと思います!
下町ロケット・ガウディ編のキャストは?

主演の佃航平役にドラマや映画に出れば強烈な印象を残す阿部寛さんを起用しており、その娘役には朝ドラヒロインでもある期待の若手女優土屋太鳳さん!
そして、ロケット編では最近ミュージシャンより俳優としてのイメージが強くなってきている 吉川晃司さんなど超豪華なメンバーを起用しているしている下町ロケット!
ガウディ編のキャストも引き続き豪華で
一番の注目はヒール役で登場となる小泉孝太郎さん!今回はどこかしらつかみどころのない役となり
演じる椎名直之さん役は

NASA出身のスーパーエリートで精密機器メーカー、サヤマ製作所の2代目社長で佃製作所のライバルとして立ちはだかる敵役としての登場です!
意外に悪役を与えられればはまり役になる小泉幸太郎さんだけに期待できますね。
後半のキャストで要注目の一人です!
下町ロケット・ガウディ編はモデル元は?

前半のロケット編では色々な苦難を経てロケット打ち上げに成功し、スターダスト計画が成功裏に終わった佃製作所!
後半のガウディ編では
心臓の人工弁がキーワードになり
前半とはまた違ったテイストで描かれているんですが!
その舞台となるのが佃製作所と共同研究をするベンチャー企業・サクラダで
親会社である繊維メーカー桜田経編という企業の子会社人工心臓を研究している企業です!
そして、実はこのモデルとなった企業は実在しそれが
福井県の繊維メーカー
「福井経編(フクイタテアミ)興業」
さらには現実でもこの福井経編興業は
大阪医大などの医療研究機関と共同で心臓修復パッチの研究を進めており
取材で実際に訪れた原作著者の池井戸潤さんがインスピレーションを受け下町ロケットが生まれたともいわれているモデル元なんですね!
下町ロケット・ガウディ編のロケ地は福井?
TBSの看板ドラマとしてスタートした下町ロケット!その予算も多く振り分けられているのか
ロケ地も本格的な場所が使われており
目玉のロケット発射一つになったロケット発射のシーンは
鹿児島県種子島の種子島宇宙センター(JAXA)が使われており日本で唯一の撮影場所だったでしょう!

そして、ガウディ編では
先ほど紹介した福井経編興業のあるロケ地を福井にするだけではなく実際にモデルになった福井経編興業にてロケ撮影を行っているんですね!
うーんすごいこだわりで高視聴率を獲得するのも納得ですね。
まとめとして
2015年のドラマの中で一番のヒットになった下町ロケット!池井戸潤さんの作品はこれで負け知らずで次作品以降も要注目でしょう。